ボールが左に飛んでいってしまうことをフックと言います。
このフックは初心者の頃にはあまり見られないのですが、少しゴルフを経験してくると悩みの1つになる方も多いようです。
もしも、現在フックで悩まされているのであれば、それは上達してきている証拠と開きな直って今のうちに真っ直ぐボールが飛ぶように原因を突き止めてやっつけてしまいましょう。
フックをしてしまう原因やその対策法や練習法などをご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
ゴルフ初心者女子は基本のフォームをしっかりさせる事が1番大切
ゴルフをするならば、絶対にうまくなりたい、もしくは早くコースデビューをしてみたいと思っている初心...
アイアンの打ち方のコツを掴んでゴルフのスコアアップを目指そう
初心者女子が周りのゴルフ上手な友達とラウンドする時に実力では勝てなくても、スコアを大きく離されないよ...
ゴルフクラブ別のボールの位置は正しくするとショットは変化する
練習場で打ちっぱなしをしている時、フォームやスイングなどを気にする方は沢山いると思いますが、ボールの...
ゴルフクラブごとのショットを安定させる事がスコアアップのカギ
ゴルフを始めると、周りのゴルフ仲間にラウンドに誘われる事が沢山あります。誘われる事は嬉しいけれど...
ドライバーショットのコツを掴めたら初心者女子ゴルファーは卒業
初心者の女子には苦手な人が多いドライバーショット。真っ直ぐ飛ばない、飛距離が出ないなと色々悩んで...
ハーフスイングでの飛距離の安定がゴルフのスコアアップへのカギ
最近フルスイングでなかなか飛距離が安定しないという方は必見です。実は飛距離が安定しない悩みはハー...
ゴルフ初心者女子は5番ウッドを味方に付けてぐんぐん上達しよう
第2打以降で必ず必要になるフェアウェイウッド、中でも5番ウッドは女子ゴルファーにとって得意クラブにし...
フェアウェイウッドの7番で飛距離を出してスコアアップを目指す
ゴルフセットを買ったときにセットになっていたフェアウェイウッドの7番、上手に使いこなせない、もしくは...
スポンサーリンク
ゴルフでボールがフックしてしまうタイプは3種類
真っ直ぐにボールを飛ばしたいのに、ボールを打ったら左へ行く。これがフックです。
最初ボールが真っ直ぐに飛んでいったはずなのに、途中で左に曲がっていくような時はストレートフックと呼ばれ、フェースの向きが最初からフック気味になっている事が多いです。
また、スライスボールの飛び出しでも、途中から左に曲がってしまう時はプッシュフックと呼ばれていて、インサイドアウトの軌道になっているときに起こりやすいフックです。また、ボールを打った瞬間から左へ飛んで行く様な時は一般的には引っ掛けと呼ばれていて、チーピン、プルフックなどとも言われています。
この様なフックの時にはスイングの軌道がアウトサイドインでフェースの向きが被さっている時に起こりやすくなります。
私もたまに練習場でこの引っ掛けをしてしまうのですが、シャンク(右に飛んで行くスライス)と同じ位にとても恥ずかしいです。
フェースの向きやスイングの軌道が多くの原因に考えられますので、自分がどのフックのタイプなのをか知って対策方法を考えていきましょう。
ゴルフでフックをしてしまうそもそもの原因を見つけてみよう
フックをしてしまう原因の1つにまず考えられるのがグリップの握り方です。
グリップの握り方が左手でグリップを覆っているようなストロンググリップの握り方の時にはフックをしやすくなります。
グリップの握り方以外に考えられることは、手首の返しが強すぎる事です。
このような時は、スイング途中で体の回転が止まってしまっているときなどが原因の場合が多くなります。
また、いつものスイングよりも大きい幅になってしまっている時も同様です。
その他にクラブを短く持ちすぎていたり、両脇を締め過ぎている時などもフックをしやすい原因の1つです。
フックをしてしまう原因が1つの場合もあれば、複数の原因が組み合わさってしまう場合など様々です。
しっかりと原因を特定してフックを直していきましょう。
ゴルフでフックをする原因がわかったら対策を練ろう
フックをしてしまう原因は人によって様々です。
フックをしてしまうグリップの握り方の多くがストロンググリップになっている場合が多くなります。
このストロンググリップがとても強い状態になっているかどうかを実際にグリップの握り、上からどのような状態になっているかを見てみましょう。
もしも手の甲がかなり見えている状態で握っているのであれば、ストロンググリップになりすぎている可能性があります。
この握り方は、スライスに悩んでる時の対策法としてこのような握り方にしていたことが原因の1つに考えられます。
ストロンググリップが強すぎる状態を解消するには、スクエアグリップを意識して握る事が1番の方法ですが、グリップの握り方はクセが付いてしまっている場合も多く考えられますので、すこしウィークグリップ気味になるように意識をして握ってみる事も良いでしょう。
また、手首の返しが強すぎる事が原因のフックは、まずは小さめのスイングで手首の角度を意識してみましょう。
アドレスの時の手首の角度をキープできているかどうかをチェックします。
その時にイメージをするポイントは体重移動で左に行き過ぎて体が左に突っ込まないようにすることです。
左に行き過ぎてしまうことを止めるには自分の左側に壁がある意識をしながらスイングをしてみると良いでしょう。
壁があるからこれ以上は行けないと意識をすることで体が動いてしまうのを防ぎます。
ゴルフでフックをしてしまう原因をやっつける為の練習方法
フックをしてしまう原因と対策法が見えてきたら、次は実際にフックをやっつけてしまうための練習をしましょう。
最初に手を離した握り方で振ってみて、次に通常の握り方をした時に良くわかりますが、手を離す握り方は特に右手が自由に動かないので、手首を使いすぎないイメージがとてもわかる様になります。
次は小さなスイングでとにかくアドレスの時の手首の角度を変えずにスイングをしましょう。
両肩とグリップエンドを結んで出来た三角形の腕の形を崩さないように意識をしてスイングをします。
腕は体の回転に後から付いてくる位のイメージでスイングをするとうまくいく場合があります。
また、体の回転をスムーズにさせるために少し重いクラブで素振りをする事もおすすめです。
重いクラブは腕だけの力ではスイングがしにくくなる為、体を使ったスイングを意識しやすくなります。
鞭の様にクラブを使うイメージで体を大きく回転させるイメージで素振りをしてみましょう。
ゴルフ場でラウンド中に突然フックが止まらなくなった時の対策法
昔はスライスで悩んでいたのに、なぜ今はフックしてしまうのかは自分がゴルフが上達してきているからだと思う事も、フックを止める為の気持ちの切り替えができる方法の1つですが、ゴルフのラウンド中にフックが止まらなくなり、テンションが下がってきた場合にはすぐに対策を考えてみましょう。
最初に絶対にフックの原因を疑うべきところはやはりグリップの握り方です。
スイング方法を見直そうとしても、特にラウンド後半は体が疲れているので無理な場合が多くなります。
まず体の疲れにほとんど関係のないグリップの握り方をチェックしましょう。
また、無理にフルスイングをしようとせずに、コンパクトスイングを心がける事もミスショットをしたくないと言う気持ちをリセットする良いきっかけになる場合もあります。
そして、しっかりと目標に対してアドレスが出来ているかを確認しましょう。
目標を確認する時はボールから少し離れたところの後方から見るようにしてみると良いでしょう。
そして、できるだけバンカーや池などを気にしすぎないでスイングをする事です。