ラウンドをする時に信用できるクラブで第二打を打つことは重要です。
その第二打に使うクラブはフェアウェイウッドではなくアイアンという初心者の方は多いと思います。
そのアイアンでいつでも安定したショットができるとゴルフのレベルは劇的にアップします。
アイアンの上達のためにはまず、スイング軌道を安定させて、いつでも同じスイングができる位に練習をすることです。
アイアンの役割や基礎を知って、正しいスイング軌道を手に入れるための練習をするためのいくつかの方法をご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
初心者女子がゴルフ場でコースデビューをする時におすすめの服装
ゴルフ場のコースデビューをする時に、初心者女子が気にする事はゴルフのテクニックよりもまず服装と言う方...
初心者女子におすすめのコースから練習までゴルフに便利なグッズ
ゴルフを始めたばかりの初心者女子の方は格好良くコースデビューをする事を夢見て日々練習をしていると...
おしゃれゴルフ女子はアイアンのお手入れに手を抜かないのが鉄則
ゴルフのコースに出る時に、何を着て行こうか、おしゃれに悩むゴルフ女子は多いと思います。おしゃれな...
初めてのコースデビューはドレスコードを守ってゴルフ場へ行こう
ゴルフ場でコースデビューをする時には、いつも通りにゴルフができるかと不安になる気持ちと同時に、ゴ...
これからゴルフを始める女性におすすめのクラブの診断とメリット
これからゴルフを始めようと思っている方や、昔やっていたゴルフを久しぶりに再開したいと思っている方は、...
スポンサーリンク
アイアンの種類を知って使い分けをしてみよう
そのため、ウッド系は苦手だけれどアイアンならまともにボールが当たるのでラウンド中のいざという時に使っている方もいるでしょう。
私もその中の1人です。
第2打目に少し距離があるけれども、グリーンまでにバンカーがあったり、木があったりすると方向性に少し不安の残るフェアウェイウッドを使って距離を稼ぐよりも、確実にまっすぐ飛ばせるアイアンを選びます。
最初の頃はアイアンを数本持っていても得意なクラブ(9番アイアン)でなんとかしのいでいたのですが、やはりもう少し飛距離が欲しいと思ったときなどはアイアンを使い分けて思った場所に飛ばせるようにならなくてはと思いアイアンの練習に力を入れました。
まずは、ご自分のクラブセッティングの中のアイアン全てを使って、今のゴルフのレベルでどれだけの飛距離が出ているのか、打ちやすいアイアンはどのクラブなのかを知り、安定したショットを打てるように練習をしておくと、今後のラウンドではスコアアップが期待できるかもしれません。
アイアンのスイング軌道を安定させるための基本を知ろう
アイアンの上達の為に必要な事はまず、スイング軌道を安定させることにあります。
それにはまず、基本を見直してみる必要があります。
なぜ見直す必要があるのかというと、得意なアイアンが1つあったとして、そのアイアンでばかり練習していて、ある程度使いこなせるようになると、自分なりのグリップの握り方やアドレスになってしまって、他のクラブを使った時になかなかうまく打てないなどの原因になるからです。
練習をしていて、何かおかしいと思ったら、基本を思い出しましょう。
- まずはグリップの握り方です。
初心者の方はまずオーバーラッピングにしている方が多いともいますが、どのような握り方であったとしても、一度いつも通りに握ってみて、それが正しい位置で握られているかどうかをチェックして見てください。
私の場合、たまに右手や左手が開きすぎて握っていることがあります。
握りやすいと感じているグリップでも正しい握り方になっていない可能性もあります。 - 次はアドレスです。
まず、姿勢を見直してみて下さい。
この姿勢が猫背になっている方が結構います。
背筋はしっかりと伸ばし、股関節から前傾させ、ひざを軽く曲げた姿勢が基本のアドレスです。
その時にグリップが左太ももの内側にある状態のハンドファーストになっているかどうかも重要なポイントです。 - そして、ボールの位置の確認も大切です。
アイアンの時はほぼ真ん中か、少し左よりにするのがベストな位置です。
アイアンの理想的なスイング軌道はダウンブロー
アイアンはボールが上がりやすいクラブです。
高く上げようとするイメージを持ちながらスイング(すくい打ち)すると思っている方向に行かなかったり、飛距離が出ない結果になります。
アイアンの理想的なスイングの軌道はダウンブローです。
ダウンブローはスイングをした時のクラブヘッドが最も1番下に来る位置がボールよりも少し先にある状態の軌道のことです。
まずはハーフスイングでダウンブローができているかどうかをチェックしてみましょう。
ここで最も注意するのがすくい打ちにならないようにスイングすることです。
イメージ的にはクラブを振り下ろす時に、ボールの右斜め上を叩く感じが良いでしょう。
スイングの基本になりますが、頭は動かさないようにしましょう。
ボールの行方が気になって打った瞬間に頭が動いてしまう気持ちはわかりますが、ちゃんと芯に当った音がすれば、ほぼ正しいスイングが出来ている証拠です。
頭が動いてしまう人はボールに意識をしすぎているので注意するようにしましょう。
ハーフスイングでしっかりとアイアンで打つことができるようになったら、スイング軌道が安定してきているので、少しずつスイングの幅を広げて、最終的にフルスイングで打てるように練習をしましょう。
アイアンのスイング軌道はどの長さのアイアンでも共通していますが、使うアイアンによっては調整が必要になるポイントがあります。
長いアイアンを使う時のスタンス幅は広めにし、ボールの位置は真ん中よりも若干左寄りにします。
短いアイアンを使う時はスタンス幅を狭くして、ボールの位置は真ん中、もしくは左寄りにすることがポイントになります。
アイアンの正しいスイング軌道をするための練習方法
アイアンのスイング軌道を正しく身につけるために有効な練習方法をご紹介します。
1つ目は片手で打つ練習方法です。
前述したダウンブローをするためには手首の角度を一定に保ったままインパクトを迎えることが大切になります。
途中で手首の角度が変わってしまうと、正しいスイング軌道ではなくなります。
その手首の角度を保つために、まず左手でクラブを持ち、ハーフスイングよりも少しふり幅を狭くしてクラブを振ってみましょう。
最初にのうちはクラブの重さによって手首がなかなか保てないかもしれませんが、肩と腕とクラブヘッドを1本のクラブのようなイメージでスイングすると良いでしょう。
素振りをスムーズにできるようになったら、次は実際にボールを打ってみましょう。
ただし、練習場で行う時には周りの人に迷惑にならないように注意が必要です。
2つ目はノンストップで素振りをする事です。
ノンストップで素振りをすると何回目かで必ずスイングが乱れてきます。
スイング軌道を一定にすることをイメージしながら、同じタイミングで素振りをする事を心がけて練習してみましょう。
アイアンを使いこなしてベストスコアにするために大切なこと
遠くへ飛ばすことが目的で使用しないアイアンですが、スコアメイクをする上でアイアンの長さを変えることによって狙った場所にボールを飛ばせる便利なクラブです。
そこで、ラウンドで必ず必要になるスキルは、一定の距離をアイアンで出せるようにしておくことです。
私の7番アイアンの飛距離は90~100ヤードです。
男性ならば、120ヤードくらいだと思います。
ラウンドをしていて、あと100ヤード位という場面に何度か遭遇しましたが、7番アイアンを安定して同じ飛距離が出る練習をしていたことで、その後のパターがスムーズになった経験をいくつかしました。
自分のアイアンがどのくらいの飛距離を出せるのか、そして、自分なりのスイング幅で調節して常に同じ飛距離を出せるようにしておくことは2打目以降の最大の味方になってくれることは間違いありません。
練習している時に何番のアイアンで安定した一定の距離を飛ばせるのかを確認しておきましょう。
私はスマートフォンのメモ帳機能にアイアンの平均飛距離を残しています。
時々練習場で再チェックをして修正して、ラウンドの時に役立てるようにしています。
男女の差で同じクラブでも飛距離が変わります。
思い通りに飛距離をコントロールできる練習をしてベストスコアを目指しましょう。